NEWSArticle details

【配信中】毎日の瞑想が楽しくなる!ひとことメディテーション・ナビのご案内
身体が硬くても、心が乱れがちでも
マスターできるヨガと瞑想。
「スンニャターヨガスタジオ」の茂木敦子です。

みなさんは、瞑想を続け習慣化していく時に
どんな工夫をされているでしょうか?
・瞑想をする時間を決めて、先にスケジューリングする?
・瞑想する時用の服やお香、BGMを用意して、on/offを切り替えやすくする?
・家では集中できないので、毎週瞑想クラスに参加している?
・・・人により、様々な工夫があることと思います。
瞑想は、身体的にも精神的にも効果が絶大ですから
なるべく楽しく、自然に習慣化していきたいですよね!
スンニャターヨガスタジオでは、
みなさんが瞑想を楽しく続けられるよう
「毎日の瞑想が楽しくなる!ひとことメディテーション・ナビ」という
メールマガジンを配信しています。

このメールマガジンは、毎日一言ずつ
「瞑想そのものが面白くなるメッセージ」を添えて
瞑想三昧へとナビゲーションしていきます。
その一部を紹介しますと・・・
【以下、メールマガジン本文より抜粋】
〇〇様
おはようございます!
スンニャターヨガスタジオの茂木敦子です。
vol.4:
「どうにも座っていると落ち着かない時は歩いてみましょう」
いざ今日はしっかり瞑想するぞと意気込んでも、
開始から程なくして体がムズムズ、どうにも落ち着かない!
・・・そんな時って、ありますよね。
根性や気合いで、ムズムズを超えるのに挑戦するのもいいですが
ゆっくり歩きながら行う「歩き瞑想」という瞑想法があります。
家の中で、畳1畳分くらいのスペースがあればできますよ。
ゆっくりと歩を進めながら
足の動きや足裏の感覚を
心の中で実況中継をするようにして
観察していきます。
▼こちらの動画で、歩き瞑想を詳しく解説しているので
チェックしてみてくださいね^^
【初心者でも大丈夫!立ち瞑想と歩き瞑想にトライ】
https://youtu.be/hM3NHRGa9J4

「どうしたら、瞑想をもっと楽しめるか?」
その答えはズバリ、視点を変えること。
瞑想を習慣化するためのヒントを、毎日ひとつずつ
心を込めてお届けします^^
ご購読される方は、下記フォームよりお申し込みください!

▼このメルマガのお申し込みフォーム
https://17auto.biz/sunnata_yoga/registp.php?pid=3
関連記事
スンニャターヨガ動画配信
スンニャターヨガスタジオの茂木敦子です。先月末に、緊急事態宣言が解除され会社や学校など、徐々に再開し少しず...
【Silent Award 入...
※この企画は、 専用のワイヤレスヘッドホンを使い音楽や声を共有する、 周りから見ると無音に見える「サイレ...
スタジオ業務再開のお知らせ
スンニャターヨガスタジオの茂木敦子です。 今週、全国で緊急事態宣言が解除され、茨城県からのヨガスタジ...
9月のスケジュールをアップしま...
身体が硬くても、心が乱れがちでもマスターできるヨガと瞑想。「スンニャターヨガ」の茂木敦子です。 9月...