MENUArticle details

【メニュー】ヨガクラス&瞑想クラス共通チケット
ヨガクラスと瞑想クラスは、共通チケットを使ってご参加ください。
ヨガクラスは、こんな方にオススメです
■「普段瞑想していても、足がしびれて集中できない」
■「普段瞑想していても、眠くなって集中できない」
■「コツコツ継続して続けられるようになりたい」
■「体力をつけたい!」
■「呼吸法を知りたい、マスターしたい!」
■「空(くう)を感じてみたい」
■「PMS(生理前のツライ症状)を改善したい」
■「今まで体のことを考えていなかったので、大切にしたい」
何回も繰り返すだけで、瞑想するのに最適な
静かで軽い、肚の座った賢いカラダへ。
スンニャターヨガのヨガクラスは、そうなるようにデザインされています。
瞑想クラスは、こんな方にオススメです。
■瞑想に没頭したい、集中したい
■イマイチ瞑想できている実感がない
■心身ともに自信を持ち、
毎日軽い気持ちで楽しく過ごせるようになりたい
■あらゆる痛みやストレスから解放され、
自己肯定感の高い、
ほんとうの自分の声が聞ける自分になりたい
■母親・父親との関係性について、
トラブルやわだかまりを解消し、最良な状態にしていきたい
■周りの目を気にせず
ブレない自分になりたい
■女性として、幸せに生きたい
■「変わりたい」という前向きな気持ちがある
いざ瞑想みようと思い立っても、
独学では理解しきれないものですね。
仕事や家庭から程よく距離を置いて
日頃の雑事から離れて
90分間、一緒に瞑想を楽しみましょう。
体験者の声(ヨガクラス)
ヨガクラスを体験した方からは、こんなご感想をいただきました。
茂木敦子さんのスンニャターヨガに行ってきました!
ヨガはほとんどした事がなく、
古傷の首を反らすのは、介助がないと無理ですが、
敦子さんの暖かい手が差し伸べられて、
一人では到底出来ないポーズを助けてくれました。
身体が大喜び!
ゴロゴロ転がってジタバタポーズでしたが、
それでも瞑想状態になって行き、
身体が開いて伸びて、眠くてたまらず、
今、自宅に帰る前に撃沈。カフェに飛び込んでいます。
エネルギーが素晴らしいレッスンです。
また行きたいです。ありがとうございました!
(白井里佳様より)
講師の茂木敦子さんは、どことなく不思議な雰囲気?
魅力のある方で、その世界に触れた瞬間に引き込まれ虜になる感じ。
存在しているのにとても軽くて、
空気のような、風のような、、
一緒にいてとても居心地のいい方です。
スンニャターヨガ。
キャンドルの揺らめき、お香の香りに癒されながらのヨガ時間。
初めて受講したときに、動きも緩やかで、
呼吸・体を見つめる時間が多く、リラックス系と思っていたら
翌日には全身しっかり筋肉痛に
リラックスしながらもインナーマッスルを
しっかり刺激していたとは
すっかりはまってしまいました!
きっと明日も心地よい筋肉痛を味わえるのだろうな~
(長谷川美恵様より)
体験者の声(瞑想クラス)
瞑想クラスを体験した方からは、こんなご感想をいただきました。
私は、「どこからでも学ぶ人」らしい。
心から信頼している人や、
リーディング力が半端ない人から、
「勉強しなくていいよ」と言われたことがある。自分でも納得しており、
大事なことは宇宙が全部教えてくれるし、
いかに余計なことを取り込まないかに注力してからの方が
成果が出ている。
極力学ばない。
極力人と会わない。
そんな中、私が珍しく
「教えを請いたい」
と思った人がいる。
スンニャターヨガの創始者
茂木 敦子さん。
私の大親友でもある敦子だけど、
それとは関係なく、
彼女から瞑想を学びたいと思った。
敦子は、
心と身体の深淵を知っている。
その真髄を知っている。
昨日初めて
敦子の瞑想クラスを受けて、
「これほど完成された瞑想があるのか」
と驚いた。
型として、一切の無駄がなく、美しい。
そんな完璧な瞑想法を指導する一方、
「瞑想に正解を求めるとつまらなくなる」
と言う。
道を追求する人。
本質を求める人。
たった90分の瞑想クラスを受けただけで
上がらなかった腕に
痛みを感じなくなった。
肌がキュッと上がった。
…もう、意味解らんw
ヨガをする敦子は、
写真で見た以上に美しかった。
聞き慣れた敦子の声は、
ヨガの指導をする時が
最も心地よく響いた。
彼女は
「ヨガをするために生まれて来た人」
(鈴木美奈様より)
鈴木 美奈さんが書いた記事を読んで、これは今すぐ行かねばならぬ!
このチャンスを逃すな、ここで更にレベルが上げられる!
と、直感がバリバリ言うので予約を取り参加させていただきました。
初めての牛久(笑)。
初めてのスンニャターヨガ。
初めての本格的な瞑想のセッション。
これが実は産休前ラストセッションと聴き、
今日ここでこのセッションを受けられてマジでラッキーと小躍りする僕でした。
ヒアリング→ヨガマットを用いて一時間半のセッションを受けての感想は、、、
あーーーー!
やっぱりねーーーー!!
やっぱりそうだったんだねー!!
すごいや凄い、来てよかった
この選択は一億点満点だった!!的な 笑
先生のはじめの案内で
『ヨガを体感しましょう、
体を丁寧にほぐして、その後で瞑想に入ります。
立ちながら、歩きながら、そして座って。
三つの瞑想を楽しんでくださいね。』
立ちながら瞑想?
歩きながら瞑想??
そんなこと考えたこともなかったし、できるの??
と、若干困惑するも
その未常識さを楽しむべな、と(゚∀゚)
体感時間で5時間ほどかとも思えるほどの、
とてもとてもゆったりとした、、
でもあっという間の時間のセッション。
今回手に入れたスキルは、
「経過」と「観察」。
・身体がひとつひとつ動くさまをつぶさに観察する
・何が起きているのか、どんな奇跡があるのか
・自分の身体を本当によく知っているのか
それらを経由することで、わかって来た
☆丁寧にひとつひとつ削ぎ落とす
☆ゆとりを、つくっていくこと
敦子先生、本当に有難うございました!
(藤井知之様より)
昨日は、横浜から茨城へ茂木 敦子さんの
スンニャターヨガの瞑想クラスに参加しに行ってきました。瞑想って、いいものはわかっていてね。
見よう見まねでやってなんだか考え事がどんどん浮かび、脳内がうるさくなって瞑想を挫折した私。
『本来の自分でいること』を大切にしているので、体現することに瞑想がいいツールっていうことはわかっていたのですが…
なんか無理で。w
そんな時に、敦子さんの瞑想クラスを受けに行ったのですがね。
めちゃくちゃ良かった!!
最近の私の個人的なテーマである、
【五感を伸ばすこと】にもぴったり。
五感と自分を繊細に繊細に繋ぐというか。
寸分も狂わず自分が一致している感覚が得られ、
『あ、ここか。』っていう感覚。
自己一致の真髄だった。
あと、前日の動けないくらい疲労していた身体の疲れが次の朝起きたら元気だった、不思議。
(いつもダンスステージ本番後は筋肉痛と、疲労で起き上がれなくなるくらいの弱さ。笑)
*
実は不思議体験が起こりました。
ちょっとおかしな話になるけど…
今まで見えなかったもの、感じ取れなかったものを、
受け取るチカラが格段に得られるようになったのです。
『覚醒したね。』って敦子さんに言われた時は、その言葉がしっくり。
洞察力が磨かれまくり、街に溶け込んだ芸能人を
たった10分のうち2人発見するということで実感しました。爆
(あと、6年振りの友人と、数日前に知り合った子に遭遇するという不思議。)
仕事でも今まで以上に
クライアントさんの『今本当に大事なこと』に対して今までよりも視える感覚が増してる。
私の場合、たった1回のクラスに参加して得られたものが大きすぎて。
通い続けたら、本当にどうなってしまうんだろう??って感じます。
*
来月敦子さんの撮影をプロデュースさせていただくのですが。
めちゃくちゃ衝撃的なモノが生まれそうです!
世間一般的な『ヨガとは・・・・?』を壊すかもしれない。
新たな世界、を提唱することになるかもしれない。
そんなことになりそうです。
『本物しか残らない』
そんな中で、本物に関われることが俄然やる気になる!
今は、アメリカではマインドフルネスが大企業にも導入されてる位
すごくブームだそうで、今後日本でも流行を後追いすると言われてるなか。
超本質的なものだけが残っていく。
ただのヨガだけでは物足りない、
マニアックな新たなものを生み出していくことになりそうです。
(原菜摘様より)
インストラクタープロフィール

茂木敦子(もてぎ あつこ)
茨城県牛久市出身。
ヨガ歴13年
指導歴9年
クラス動員数のべ3000人超。
ヨガと瞑想で運命が変わった一人。
大学生の頃、「イライラしないダイエットをしたい」とヨガを始める。
ヨガを続けたところ、1年で10キロ痩せて
リバウンドもなし。
すっかりヨガの面白さと
ヨガ独特のミステリアスな魅力の虜になる。
以後、四六時中頭の中はヨガのことでいっぱいになる。
そして、都内で開催されるヨガの講座やワークショップに足繁く通う中で
ネパールから来日したばかりのニーマル・ラージ・ギャワリ氏と出会い
ニーマル先生のもとで3年間ネパール土着の伝統的なヨガを学ぶ。
ヨガと瞑想のおかげで
親友と出会えた。お母さんと仲良くなった。
旦那さんと子供たちに甘えられるようになった。
朝起きると、暗い気持ちにならなくなった。
笑うことが増えた。
身体も、心も好きになった。
3年学んだ後に、
「あなたは、あなたのヨガを伝えなさい」と
ニーマル先生から言われ
自身の生まれ故郷である茨城県牛久市にて
オリジナルのヨガ「スンニャターヨガ」を立ち上げる。
よくあるご質問
Q:ヨガと瞑想をするとき、何を用意すれば良いですか?
■飲み物(常温のお水がオススメです。)
■フェイスタオル
■動きやすい服装
ゆるめのパンツやレギンスなど。着心地が良く、タイトすぎない服装をご用意ください
↑皆様、思いおもいの“お気に入りのウェア”を着て参加されています^^
※スタジオには更衣室もございます。
【スタジオにご用意してあるもの】
ヨガマット(無料でレンタルしております^^)
瞑想用の座布団
Q:ヨガクラス・瞑想クラスの前に、食事を摂っていいですか?
クラスが始まる1時間前には食事を済ませておいてください。
前屈やひねりなどのポーズがあるので、満腹でヨガクラスを受けられますと
気分が悪くなることがあります。
満腹の状態で瞑想クラスを受けられますと、眠気が強まることがあります。
Q:妊娠中ですが、ヨガクラス・瞑想クラスを受けても大丈夫ですか?
はい、どちらのクラスも受けて大丈夫です。
※ヨガクラスを受ける際は、
妊娠中であることをインストラクターにお伝えください。
Q:生理中ですが、ヨガクラス・瞑想クラスを受けても大丈夫ですか?
はい、どちらのクラスも受けて大丈夫です。
※生理が重い日にヨガクラスを受ける場合は、
インストラクターにその旨お伝えください。
関連記事
たった90分で、心と体が嘘みた...
こんにちは、スンニャターヨガを主宰しております、茂木敦子です^^ ヨガを始めてみたい! 瞑想を体...
初めての方限定・スンニャターヨ...
ヨガを始めてみたい! 瞑想を体験してみたい! ・・・けれど、こんなことでお悩みではないでしょうか? ...
【メニュー】ヨギックマッサージ
ヨギックマッサージとは? ヨギックマッサージとは、 ヨガのポーズを使ったアーユルヴェーダ(インドの伝統医学)...
【メニュー】麻炭香による温熱ヒ...
麻香炉による温熱ヒーリングとは? 麻香炉による温熱ヒーリングは、 全身に当てていく、静かなマッサージです...