TOP > CLUMN

OTHERArticle details

OTHER

【人間関係】瞑想をすると「モテ」が深まるメカニズム

身体が硬くても、心が乱れがちでもマスターできるヨガと瞑想。
「スンニャターヨガ」主宰の茂木敦子です。

Mac00018312

◎瞑想をすると、「モテ」が深まる
今日も、私がヨガや瞑想を続けてみて感じた変化についてシェアしていきます。
今回は「瞑想と人間関係の相互作用」についてです。

 

前回のコラムでは、
「なぜ、ヨガをやっているとモテるのか」について
ご紹介していきました。

 

モテ
▼【人間関係】ヨガをするとモテるのはなぜ?
http://sunnata-yoga.com/wp/2017/10/03/relationship/(←クリック)
そして、瞑想をすると、
「モテ」の精度が上がり、深まって行くように感じています。

 

今回は、瞑想とモテの関係について
ご紹介していきますね^^
【このコラムの目次】
⬛︎ 01 : ヨガ三昧→瞑想は、「モテ」効果倍増!⬛︎ 02 : 瞑想をすると、触れることへの緊張感や恐れが消えていく

⬛︎ 03 : スキンシップは脳を活性化させる

⬛︎ 04 : あなたに悪いところは、ひとつもない

⬛︎ 05 : 瞑想することで得られた、永遠に深まる「モテ」

⬛︎ 01 : ヨガ三昧からの瞑想は、「モテ」効果倍増!

 

これは、わたしのオススメのフローなのですが
ヨガを体いっぱい楽しんだあとに、瞑想すると
「モテ」効果を倍以上実感できます。
「体いっぱい楽しむ」目安は、
①週に1~3回ヨガクラスに出て、
それを3ヶ月ほど続ける。
②そのあと、週に1~2回ヨガクラスに出て、
月に1~2回瞑想クラスに参加してみる。
①②でトータル半年ほど過ぎた頃には

自分と他者との関係に変化を感じるようになります。

①②の期間中の

「自宅でのヨガや瞑想の時間」は

ぶっちゃけてしまうと重要ではありません;^_^A

つい怠けたり、「ながら」のヨガや瞑想は

しないことと同じだからです。

自宅でも、スタジオと同じように

集中できて、存分に楽しめる場合は

それ相当の効果が見込めますが、

大体は「集中度」が的外れなことが多いです。

14067480_1092539704133086_2784465597512990942_n

大切なのは、量よりも質。

わたしも、OL時代は仕事終わりに足繁くヨガスタジオに通っていました^^

時には、デートもヨガスタジオで済ませてしまうほど(笑

彼氏(後の旦那さん)も、ヨガに対して寛容だったので助かりました^^
身体に曲線美が生まれ、

程よく丸みのある

ほっそりとしたボディラインができて、

ますます身体が愛おしくなり

多少嫌なことがあっても、

呼吸を整えていくと

自然と気持ちをリセットできました。

スクリーンショット 2017-09-06 10.58.25

疲れているときほど、

ちょっぴりハードなポーズを取って
汗を流すことで、
身体がポカポカに温まり、

お肌がふっくらしていく。
ヨガは、身体やココロへ

優しく溶け込んでいく

魔法の薬だなぁと

ますます惚れ込んでいきました^^

ここまで来ると、瞑想はとても気持ちがよく

時間を忘れて自由気ままに楽しめるようになります。

fullsizerender

自分の体やマインド、心への信頼感がしっかりとあり、

瞑想中に何が起こっても寛容になります。
たとえば、

瞑想中に身体が痛くなっても焦らず

「痛いね。ヨガのあのポーズをやってあげるね」と余裕ができ
瞑想中に眠たくなっても

「眠気、眠気…」と眠い感じを楽しめる余裕があり、
瞑想に飽きてしまっても

「あぁ、飽きちゃったね」と飽きている感情を責めることはなくなります。

いきなり瞑想をして、

あらゆる理由から辞めたくなることへの予防が、ヨガではできるのです^^

では、瞑想をすることで

モテ効果が倍増するメカニズムを、

具体的に紹介していきます。

 

⬛︎ 02 : ヨガや瞑想をすると、触れることへの緊張感や恐れが消えていく
ヨガ三昧からの瞑想により得られる、最も高い効果は
「触れること」への緊張感や恐れがなくなること。親子の手

「モテ」の肝は、触れること…ではないでしょうか?

触れることは

スキンシップはもちろん、
アイコンタクトのような親密なやりとりも含みます。
表面上の付き合いから一歩踏み込んだ、「心のふれあい」もありますね。
これは、「自分への信頼感」がないと

なかなか難しいように感じるんです。
不安なことがあると、

目を見て話すのも億劫に感じませんか?

誰かと肌が触れることも、すこし気持ちが悪く感じませんか。

そんなときは、「自分」に対して信頼感が薄い状態です。

夕方1
ヨガや瞑想を、身体で何度も体験すると

まず「自分自身」への愛情が蘇ります。
たとえば、「自分の、こんなところが可愛いな、好きだな」が増えていく。ヨガをしながら「いつもがんばっているね」と労をねぎらえる。

瞑想をしながら「あのとき、とても悲しかったね」と、過去を慈しむことができる。

夕方2
ヨガや瞑想は、短期的な視点でみると

100%自分自身のために行うものです。

(長い目でみれば、自然と他の人へも影響があります^^)

ヨガクラスの90分間

瞑想クラスの90分間のあいだに、

どれだけ自分の身体に意識が向き

触れることができるでしょう?
はじめは自分の“外側”のことばかり

気になるかもしれません。

いつもそうしているのですから、

仕方がありません;^_^A

火花

けれど、そんな自分に気づいて

またヨガに取り組んでいくうちに

習慣やクセはどんどん変化していきます。
瞑想をしているときも、

目をつむった瞳のなかで

今まで見えなかった、知らなかった自分に出会います。

火花2

そこに恐怖や緊張はなく、

それは誰にでも可能で

優しくて、心地よい世界が広がっているんです。
自分への信頼感が蘇ったら、

安心して触れてみてくださいね^^

家族や恋人はもちろん、

自宅に飾った花や、動物
散歩の道すがら樹々に触れてみるのもいいですね。
⬛︎ 03 : スキンシップは、脳を活性化させる
この前、解剖学の先生から興味深いお話を聞いたんです。

『ヒトの受精卵はね、

はじめは「脳」と「肌」は同じ領域にある。

つまりね、根っこで言えば

脳と肌は同じなの。

肌は、脳が外側にはみ出たようなものなんだよ』

肌が触れ合うことで、
言葉を交わさずとも

何かを感じ取ることって、ありますよね。

17098710_1278508138869574_1817913865596105413_n

ヒーリングをするときも、そうなのですが
肌に触れるだけで

安らぎを感じたり、
余計な考え事が減ったり、
悩み事が解決されることが

よくあります。
また、「頭の中の情報」が

肌に出ることもよくあります。
たとえば

なにかをずーっと我慢していると

肌が荒れて、くすみます。
「わたしは愛されてない、ひとりぼっちだ」と考えていると、

肌はカッサカサになります。

夕景3

一方、
ヨガをして、気持ちが晴れやかになると

肌はピンクがかって、輝きます。

瞑想をして、頭の中が静かになると

肌は真珠のような、シックな輝きが増していきます。
こういった、肌の繊細な変化は

どんなに高価な化粧品を使っても
手の込んだスキンケアをしても

再現することはできません。
肌の調子が整うことで

脳は活性化し、
言葉を介さずともダイレクトに相手に

魅力的な情報が伝わる。

それはまるで、奇跡のよう。

火花3

肌のコンディションによって、

モテはどんどん加速していきますo(^_^)o
⬛︎ 04 : あなたに悪いところは、ひとつもない
たとえ今、お肌の調子が悪いと感じていても考え事ばっかりで、ヨガや瞑想が思うように楽しめなくても、

あなたに悪いところはひとつもありません。

全然ダメではないんです。
疲れているだけかもしれないし、

我慢しているだけかもしれない。
食べ過ぎだと責めて

好物をガマンしたり
ストイックな筋トレばかりする必要もないんです。
ただ、すこしでも良くしたい

気持ちよくお肌をケアしたいときは

自分自身のために

たっぷり時間とお金を使ってください。

14642377_1149447998442256_8950200020391423614_n

そうすることで、

苦しい努力をすることなしに、

ずっとずっと続けられる

身体とココロのケアを見つけられます。
わたしにとってそれは、

ヨガと瞑想でした^^

16107338_1236560553064333_9012403859973165705_o

 

⬛︎ 05 : 瞑想することで得られた、永遠に深まる「モテ」
「ヴィパッサナー瞑想」という
自分に合った瞑想法に出会い、続けることで

一番嬉しかったこと。

それは、ほんとうに大切な人との関係が

日に日に深まっていったことです。

18920222_1361033730617014_2517412607528395497_n
モテはじめは、「どうでもいい人」も近寄ってきますよね;^_^A
モテが深まると、「わたしがほんとうに求めている、大好きな人」にだけモテるようになります。

18951190_1367004880019899_6853912764821145769_n

異性はもちろん、

尊敬する人や、憧れの人とのつながり

なんでも話せる友人や

気の合う仲間
おなじニオイのする人にも

頑張らなくてもすぐに出会えるようになるんです。

スクリーンショット 2017-09-06 10.58.06

それは、なぜでしょう?

答えはシンプルで
人間とは、本来そういうもの

だからです。

16508341_1256134531106935_5617290035797799559_n

ほんとうは、ヒトは一人ぼっちにはなれません。

誰かとつながり、利用しあい、助け合うものだからです。

そして、
ヨガや瞑想に没頭することで、

わたしは、「わたし」を知りました。

Mac00018324

まだ、わからないところもありますが…

少なくとも

「今、力が入りすぎてる」
「今、ひとりで頑張ろうとしちゃってる」
・・・そんな風に、
「本来の自分の姿から離れた瞬間」に気づきやすくなりました。17309677_1290905700963151_1215623532026204365_n

身体は賢いので、
そんな瞬間に気づくと「最善の方向」へと導いてくれます。

「ゆっくり呼吸をしよう」
「助けてって、言おう」
「旦那さんに慰めてもらおう」
「あの人に、相談しよう」
・・・そんな風に思えるようになるまで、
そっと手を引くようにアシストしてくれるんです。
自分でそうしようとしなくても
瞬く間に助けの手がやってきます。

これぞまさしく
「モテの無双モード」へと突入するのです。

20106266_1404079262979127_6052285511472600382_n

 

『人とつながることは、
ほんとうは怖くない。
世界はやさしくて、あたたかい。』
それが、ヨガに出会ってから10年以上経ち、
瞑想を5年間続けている今
わたしの身体が出した結論です。

コスモス2

そんな風に、

ヨガや瞑想は、ふとした時に

不思議で愉快な感覚をプレゼントしてくれます^^

ヨガや瞑想をされたときは、ぜひ受け取ってみてくださいね^^♪

【インタビュー記事掲載】 

「一生ものの趣味を身につけよう!」
女性向け趣味サイト「Syumily」にて
インタビュー記事が掲載されました。
========================
インタビュー記事
スタジオ紹介ページ
========================

関連記事

OTHER

アクセス情報

上野駅から電車で1時間。 閑静な住宅街に佇む、広々とした空間で スンニャターヨガをお楽しみください ...